新着情報 トピック

日本野鳥の会 ZOOMインひょうご(会員限定のイベント)

 


第13回ZOOMインひょうご(会員限定のイベント)
次回開催日は、
2月27日(木)
19:00~20:30 
です。

※木曜日に変わっていますので、お間違いなく。
テーマ 「バードウォッチングおすすめツール(冬編)」
第10回のZOOMインひょうごで、大変好評だった「バードウォッチングのおすすめツール」。ですが、開催日が7月26日だっただけに、ほとんどが夏限定のツールでした。「次回は冬編もお願いします」とのリクエストもありましたので、冬のおすすめツールを紹介していただきたいと思います。寒い冬の鳥見を快適にしてくれるすぐれものが見つかるかもしれませんね。

参加方法
ZoomのURLやミーティングID、パスコードは、会員のページの(会員限定のイベント)をごらんください。
(会員のページのパスワードは、直近の会報コウノトリに記載しています。
コウノトリ Vol.264 3月号では、32ページです)
事前にZoomアプリをインストールしておくことをおすすめします。

ただ今、発表者を募集中!
会員の方で、発表してくださる方は、なるべく2月13日(木)までに、下の青いバナーをタップしてお申し込みください。
    ↓
ZOOMインひょうご

申し込まれた方には、ログイン用のURLをお送りします。
発表の順序も、優先的に割り当てます。
もちろん、時間があれば当日参加もOKです。

次回以降の「ZOOMインひょうご」のテーマも募集中です。
また、開催曜日、時間などについてのご意見ご要望などありましたらお聞かせください。

    ↓
ZOOMインひょうご

第12回(11月26日)の「今年のツバメふりかえり」には、18名の方が参加しました。
最初は、お腹の赤いツバメについて。亜種アカハラツバメは、腹部が赤いツバメですが、普通のツバメ(亜種ツバメ)にも、腹部が赤い個体が結構いるようです。それを示すたくさんの写真とともに、大変興味深い内容でした。次に、日本野鳥の会ひょうごの「ツバメの子育て応援事業」の今年の取り組みが、総まとめで紹介されました。コウノトリの誌面でも随時紹介していますが、エピソードなどをまじえた生の言葉で聞くと、胸を打つものがあります。続いて、逆瀬川で越冬中のツバメの報告もありました。この件については、コウノトリ20ページにも詳しく紹介していますので、ぜひお読みください。報告では、動画も見ることができました。これがZOOMのよさですね。次回も多数のご参加、お待ちしています。

これまでのテーマ