神戸市北区、JR福知山線「道場」駅近くの、生野地区・塩田地区は、川、山、池、田畑など、自然豊かな環境が広がっています。線路を挟んで北東に進む千刈ダムへの道では、山の鳥が繁殖し、武庫川・有馬川の河原では留鳥性のチドリ類を、田畑では季節に応じて、この環境を利用する多くの種類の鳥が観察できます。この地域は、農業が盛んにおこなわれている私有地が多く、「畔に入らない事」「農作業の邪魔にならない事」等、マナーを守っての観察をお願いします。トイレは、駅構内と、駅の自転車置き場近くに、公衆トイレがあります。
「道場」では、「日本野鳥の会ひょうご」で、良い時期を選んで探鳥会が行われています。
この探鳥地で見られる鳥をご紹介します。
(この探鳥地で主に見られる時期ごとに大きく仕分けております)
図鑑で示される「留鳥」(留)、「夏鳥」(夏)、「冬鳥」(冬)、「旅鳥」(旅)を記しました。
季節によって日本国内を南北・高低移動する「漂鳥」については別途(漂)と記しました。
※仕分け解釈の異なる場合もありますので、各地でご確認下さい。
<年間通して見られる野鳥>
カルガモ(留) | カイツブリ(留) | キジバト(留) | カワウ(留) |
ゴイサギ(留) | アオサギ(留) | ダイサギ(留) | コサギ(留) |
バン(留) | イカルチドリ(留) | イソシギ(留) | ミサゴ(留) |
トビ(留) | カワセミ(留) | コゲラ(留) | モズ(留) |
ハシボソガラス(留) | ハシブトガラス(留) | ヤマガラ(留・漂) | シジュウカラ(留) |
ヒバリ(留) | ヒヨドリ(留・漂) | ウグイス(留) | エナガ(留) |
メジロ(留・漂) | ムクドリ(留) | イソヒヨドリ(留) | スズメ(留) |
ハクセキレイ(留) | セグロセキレイ(留) | カワラヒワ(留) | カケス(留) |
ヒガラ(留) | キセキレイ(留) | イカル(留) | アオジ(留・漂) |
オオタカ(留) | ツミ(留・夏) | ノスリ(留) | ハイタカ(留) |
チョウゲンボウ(留) | ハヤブサ(留) |
<春夏に見られる野鳥>
アマサギ(夏) | チュウサギ(夏) | ホトトギス(夏) | ショウドウツバメ(夏・旅) |
ツバメ(夏) | コシアカツバメ(夏) | イワツバメ(夏) | オオヨシキリ(夏) |
ノビタキ(夏) | キビタキ(夏) |
<秋冬に見られる野鳥>
ヨシガモ(冬) | オカヨシガモ(冬) | ヒドリガモ(冬) | マガモ(留・冬) |
オナガガモ(冬) | コガモ(冬) | ホシハジロ(冬) | クサシギ(旅・冬) |
オオバン(留・冬) | |||
ツグミ(冬) | シロハラ(冬) | ジョウビタキ(冬) | タヒバリ(冬) |
ベニマシコ(冬) | シメ(冬) | カシラダカ(冬) | ニュウナイスズメ(冬) |