2月 寒さに負けず、楽しく鳥見!

2月の探鳥会予定

    • 各探鳥会とも、特に記載がなければ参加費は1人、会員100円、一般300円(大学生以下無料)です。
    • 持ち物は、マスク、観察用具(双眼鏡、ノート、ペン、図鑑)、弁当(必要な時は書いています)水筒、雨具、名札等。
    • 靴は軽登山靴が適しています。
    • 担当者へのお問い合わせは午後7時から10時までにお願いします(厳守してください)。
    • 新型コロナ感染症対策のため、日本野鳥の会ひょうごの探鳥会は当面、全て事前申込制になっています。
    • 当日参加はできません。申込方法は各探鳥会の案内をご覧ください。また、下記の事項を守ってください。
    1. 当日は必ずマスクを持参、着用してください。
    2. 大声での会話は避けてください。
    3. 周囲の人との距離を1m以上空けてください。
    4. 発熱、咳等、体調が不良の時は参加をご遠慮ください。
    5. 探鳥会への行き帰りにも感染予防に十分ご注意ください。

※ 2022年6月18日以降、ひょうごの観察スタンダードを改訂しております。詳しくは本サイトの「新着情報」より「With Corona ひょうご探鳥会スタンダード」のページをご参照ください。ここをクリック

メールによる申し込みは各企画毎に異なります。くれぐれもご注意願います。
※ 個人情報に関してはプライバシーポリシーに基づいて取り扱います。


聚遠(しゅうえん)亭・野見宿禰(のみのすくね)神社 2月1日(水)
         龍野でバードウォッチング

 集合場所 龍野公園(たつの市龍野町下霞城22)場所詳細は参加通知時にお伝えします
最寄り駅  JR姫新線「本龍野」駅から1.8㎞
 集合時間 9:30
 解散時間 12:00頃(集合場所に同じ)
 定  員 20名
 参加申込 1月8日(日)までに電子メールで申し込んでください。申込多数の場合は抽選(抽選結果は1月12日までにお知らせします)
 申込記号 0201たつの
申し込み受け付けは終了しました。
(電子メールの申し込みは、締め切りの1ヵ月前からです。メッセージ欄に往復ハガキ同様①~④を記入してください。) 

相撲の元祖、野見宿禰のために作られた神社までの林の中をゆっくりと野鳥を探してお散歩しましょう。のどかな田園風景や国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたレトロな城下町の眺めもお楽しみください。

 担  当 日本野鳥の会ひょうご


明石市大久保、魚住 2月18日(土)
         江井ヶ島deコウノトリ見てみ隊(No.29)

 集合場所 山陽電車「西江井ヶ島」駅改札口前
 集合時間 9:00
 解散時間 12:00頃(江井島中学校周辺)
 定  員 20名
 参加申込 1月13日(金)までに、往復ハガキか電子メール電子メールでお申し込みの場合でも往復ハガキ同様①~④が必要)でお申し込みください。定員を大きく超えた場合は、抽選になります。結果は申込者全員に1月下旬頃に連絡します。10歳以下の方は保護者とご一緒にご参加ください。
 申込記号 0218コウノトリ
申し込み受け付けは終了しました。
(電子メールの申し込みは、締め切りの1ヵ月前からです。メッセージ欄に往復ハガキ同様①~④を記入してください。)

毎年、江井ヶ島では「パンダガモ」ことミコアイサが飛来します。しかし、ミコアイサは最後に飛来し最初に北の国に帰る、「厳寒期限定短期滞在」型カモです。次回、3月の探鳥会では出会えないカモ。

 担  当 日本野鳥の会ひょうご


あいな里山公園 2月18日(土)
         冬本番、鳥たちはどこに

 集合場所 あいな里山公園(国営明石海峡公園神戸地区) 長屋門前(農村広場地区にあります)
 集合時間 10:00 ※開園は9:30です
 解散時間 12:30 頃
 交  通 神戸電鉄「藍那」駅から徒歩20分、車利用の場合は、藍那口もしくはしあわせの村連絡口より入園(要駐車料500円)※しあわせの村本館前9:35発無料送迎バスあり。

厳しく冷えるあいなの冬。その中で鳥たちはたくましく生きています。彼らはいったい何を食べているのでしょうか。探鳥会参加費は無料、入園料(大人450円、シルバー210円、小中学生は無料)が別途必要です。双眼鏡のレンタルあり。

参加申込 募集定員30名です。あいな里山公園の2月のイベントチラシの配布およびホームページへの掲載後、記載の日付より申し込み開始となります。公園のイベントチラシ、ホームページを確認の上、公園までお申し込みください。
 あいな里山公園ホームページ: あいな里山公園
 担  当 日本野鳥の会ひょうご


神戸市立森林植物園 おやこバードウォッチング 2月19日(日)
         シャベルで地面をかいて、ルリビタキをよぼう!
       共  催 神戸市立森林植物園

 集合場所 植物園内森林展示館前
 集合時間 9:30
森林植物園には、神戸電鉄北鈴蘭台駅前から9:05発の無料送迎バスあり。

 解散時間 12:00頃
 参加対象 小学生以上の子どもと保護者(小学生は大人の引率者が必要です)
 参 加 費 無料。ただし入園料(大人300円、小人150円)必要
☆ 「のびのびパスポート」があれば、入園料も無料

 持 ち 物 飲み物、雨具、歩きやすい靴、防寒具、あれば双眼鏡(園事務所に無料貸し出しもあり)。なかよくなれるよう名札も。
 ▼申し込み 親子合わせて25人。神戸市立森林植物園にお申し込みください。 (園ホームページからイベント申し込みフォーム、または電話・FAXで)
  神戸市立森林植物園ホームページ: 神戸市立森林植物園
電話 078-591-0253 FAX 078-594-2324
 担  当 日本野鳥の会ひょうご
■森林植物園おやこバードウォッチング開催日 偶数月の第日曜日 次回4月16日(日)