1月 今年も鳥見!

1月の探鳥会予定

    • 各探鳥会とも、特に記載がなければ参加費は1人、会員100円、一般300円(大学生以下無料)です。
    • 持ち物は、マスク、観察用具(双眼鏡、ノート、ペン、図鑑)、弁当(必要な時は書いています)水筒、雨具、名札等。
    • 靴は軽登山靴が適しています。
    • 担当者へのお問い合わせは午後7時から10時までにお願いします(厳守してください)。
    • 新型コロナ感染症対策のため、日本野鳥の会ひょうごの探鳥会は当面、全て事前申込制になっています。
    • 当日参加はできません。申込方法は各探鳥会の案内をご覧ください。また、下記の事項を守ってください。
    1. 当日は必ずマスクを持参、着用してください。
    2. 大声での会話は避けてください。
    3. 周囲の人との距離を1m以上空けてください。
    4. 発熱、咳等、体調が不良の時は参加をご遠慮ください。
    5. 探鳥会への行き帰りにも感染予防に十分ご注意ください。

※ 2022年6月18日以降、ひょうごの観察スタンダードを改訂しております。詳しくは本サイトの「新着情報」より「With Corona ひょうご探鳥会スタンダード」のページをご参照ください。ここをクリック

メールによる申し込みは各企画毎に異なります。くれぐれもご注意願います。
※ 個人情報に関してはプライバシーポリシーに基づいて取り扱います。


〈 定例 〉神戸市立森林植物園 1月8日(日)
   2023年鳥見初め

★定例コース
 集合場所 植物園内森林展示館前
 集合時間 9:30(北鈴蘭台駅9:05発の送迎バスがあります。次は10:05発)
 解散時間 12:30頃
 募集定員 60名

新しい年が明けました。今年、最初に見る鳥は何でしょうか。新春の冬の森で楽しく探鳥しましょう。入園料(大人300円、小人150円)が別途必要です。
4班に分かれて園内をまわります。大人数で集まることを避けるため、集合から解散まで班単位で行います。参加申込は植物園へ直接お申し込みください。

申し込みは探鳥会の1ヵ月前から受け付けています。
神戸市立森林植物園ホームページ: 神戸市立森林植物園
担  当 日本野鳥の会ひょうご


明石市大久保、魚住 1月21日(土)
   江井ヶ島deコウノトリ見てみ隊(No.28)

 集合場所 山陽電車「西江井ヶ島」駅改札口前
 集合時間 9:00
 解散時間 12:00頃(江井島中学校周辺)
 定  員 20名
 参加申込 12月16日(金)までにまでに往復ハガキか電子メールでお申し込みください。定員を超えた場合は抽選になります。結果は申込者全員に12月下旬頃に連絡します。10歳以下の方は保護者とご一緒にお申し込みください
 申込記号 0121コウノトリ
申し込み受け付けは終了しました。
(電子メールの申し込みは、締め切りの1ヵ月前からです。メッセージ欄に往復ハガキ同様①~④を記入してください。) 

毎月第3土曜日に、明石市の新幹線車両基地の候補地付近で野鳥調査を兼ねた探鳥会を実施しています。かなり長距離(約8,000歩)を歩きますので、歩きやすい靴と、雨具や防寒対策をしてご参加を。 江井ヶ島では毎年、10種類のカモが飛来します。日ごろの行い次第で、もしかしたら11種類目のカモにも出会えるカモ。鴨、鴨、カモ~ん!!

 担  当 日本野鳥の会ひょうご


西宮市甲子園浜 1月29日(日)
   甲子園浜カモカモメおやこバードウォッチング
       カモやカモメがいっぱいいるよ。ぼうえんきょうでみようね。
                                         後  援 西宮市

 集合場所 西宮市立甲子園浜自然環境センター1階研修室
 集合時間 9:30
阪神バス「浜甲子園」下車、南へ徒歩13分。
・阪神「甲子園」駅南より ③番のりば:浜甲子園団地行 ④番のりば:浜甲子園行
・JR「甲子園口」駅南より ①番のりば:浜甲子園行
・JR「西宮」駅南より ②番のりば:浜甲子園団地行
 解散時間 12:00 頃
 参加対象 小学生以上の子どもと保護者(小学生は大人の引率者が必要です)親子合わせて 25人。
 参 加 費 無料
 持 ち 物 飲み物、雨具、歩きやすい靴、防寒具、あれば双眼鏡、仲良くなれるよう名札も。
 参加申込 前日までに次の項目を担当に電話でご連絡ください。
①保護者氏名 ②参加人数(内訳:大人  人、子ども  人)③連絡先電話番号(悪天候など緊急のとき必要です)
 担  当 日本野鳥の会ひょうご 松岡(090-4273-3851)


明石公園 1月29日(日)
   樹のない所に小鳥は立たぬ?【冬編】

 集合場所 明石公園南側正面入り口
 集合時間 9:00
 解散時間 12:00(ロータリー付近)
 定  員 40名程度(2班に分けて実施)
 参加申込 12月23日(金)までに往復ハガキか電子メールでお申し込みください。定員を超えた場合は抽選になります。結果は申込者全員に1月中旬頃に連絡します。10歳以下の方は保護者とご一緒にお申込みください。
 申込記号 0129明石公園
申し込み受け付けは終了しました。
(電子メールの申し込みは、締め切りの1ヵ月前からです。メッセージ欄に往復ハガキ同様①~④を記入してください。) 

明石公園は駅前の広大な緑地で、1年を通して様々な野鳥が楽しめる超1級バードウォッチングスポットです。しかし、近年「景観と石垣の保護」などの名目で公園内の樹木が4年間で約1700本も伐採されました。初夏(実施済み)と秋(台風接近で中止)と冬の年3回、野鳥の観察を通して、その影響を調べます。「幸せの青い鳥」は出るかしら?

 担  当 日本野鳥の会ひょうご